海外福岡県人会との交流事業
海外福岡県人会との交流
海外福岡県人会の次世代を担う人材を育成し、県人会の活性化を図るとともに、県人会のネットワークを活用し、福岡県と世界各地との様々な分野での交流の促進・拡大を図ることを目的として、様々な交流事業を行っています。
県人会担い手育成事業(招へい) 平成20年度(2008年度)~
海外福岡県人会会員の子どもたち(小学校高学年)を、約2週間、福岡県に招き、福岡への興味・関心を高め、理解を深めてもらうための事業です。
これまでに200名以上の子どもたちを招へいし、子どもたちは県内での様々な体験を通じて、自分のルーツである福岡を誇りに思い、帰国後は、日本語の勉強に一層熱心になったり、和太鼓グループの練習に参加したりするなどの変化が現れています。将来は、県人会活動の後継者として活躍することが期待されています。
県人会担い手育成事業(派遣) 平成26年度(2014年度)~
福岡県内の青年を海外福岡県人会へ派遣し、海外へ移住した先人たちの歴史、現地の社会情勢、ビジネス事情などを学ぶ事業です。
これまでに40名以上の青年を派遣し、参加した青年たちは、海外移住した方々の苦労や日本・福岡に対する思いを聞くとともに、海外の青年等と交流を図ることで、チャレンジ精神やグローバルな視点を身に付けています。
今後、福岡県と県人会、そして日本と県人会がある国の懸け橋として活躍することが期待されています。
県人会ネットワーク活用推進事業 平成26年度(2014年度)~
海外福岡県人会を中心とする福岡県人のネットワークを活用して、世界で活躍する福岡県出身者を講師として迎え、青少年等を対象にしたセミナーを開催しています。