緊急事態措置の延長について
【日本語PDF】 【英語(English)PDF】 【やさしい日本語(PDF)】
2021年9月9日(木曜日)発表
本日、国で緊急事態宣言の延長を決定したことを受け、先ほど本県の新型コロナ対策本部会議を開催し、緊急事態措置を9月30日まで延長することを決定したのでお知らせします。
昨日、国は緊急事態措置解除する際の新たな指標を示しました。新規陽性者数の動向を考慮しながらも、医療のひっ迫状況をより重視する内容となっています。
本県の感染状況等について、9月7日には9月12日の緊急事態措置の解除は難しい状況と判断している旨を国へ伝えていました。そして、本日、政府対策本部において、この新指標に照らし、本県について緊急事態措置の延長が決定されました。
【県民への要請】
県民の皆さまには、引き続き、日中を含めた不要不急の外出や不要不急の都道府県をまたぐ移動について自粛をお願いします。ワクチン2回接種後の感染も見られており、ワクチン接種後もマスクを着用するなど基本的な感染防止対策を徹底してください。
【飲食店への要請】
飲食店の皆さまには、引き続き、酒類又はカラオケ設備の提供を行う飲食店については休業を、酒類やカラオケ設備を提供しない場合は営業時間を5時から20時まで短縮するよう、ご協力をお願いします。
【集客施設への要請】
1,000平方メートルを超える大規模集客施設については、引き続き営業時間を20時までとするようお願いします(生活必需物資・サービスを除く)。要請に応じていただく集客施設及びテナントには協力金を支給します。
大規模商業施設(1,000平方メートル超のショッピングセンター、百貨店、家電量販店など)においては、混雑回避のため、人数管理、人数制限、誘導などを徹底し、百貨店の地下食料品売場(デパ地下)は、入場者が繁忙期の半数以下となるよう入場者の整理を引き続きお願いします。
【事業者への要請】
事業者の皆さまには、出勤者7割削減を目指し、在宅勤務などの取組みを強力に推進してください。在宅勤務が難しい業種も、時差出勤などにより、出来るだけ人の接触を減らすようにお願いします。
事業所でのクラスターも多く発生しています。また、休憩室、更衣室、喫煙室等での居場所の切り替わりはリスクが高いため、注意していただき、感染防止対策を徹底してください。
引き続き職員に対する抗原簡易キット等での検査の推奨や、発熱等の症状がみられる場合の出勤自粛など、職員の体調管理の徹底もお願いします。
【おわりに】
9月に入り大学などの学校再開や社会経済活動の活発化などの影響で感染が再拡大する懸念もあり、今後も決して予断を許しません。皆さまの御努力により、緊急事態措置の解除まであと一歩のところまで来ています。
今後の感染再拡大を防ぐため、また、自分自身と大切な人の命と健康を守るため、あらためて自身の意識と行動を見つめ直し、みんなの力を合わせて感染を封じ込めていきましょう。県民の皆さま、事業者の皆さま、引き続きのご協力をよろしくお願いします。