公益社団法人 福岡県国際交流センター

  • ホーム
  • 緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)の延長(えんちょう)について

緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)の延長(えんちょう)について

新型コロナウイルス

 【英語(English)版】 , 【中国語(中文)版】 【韓国語(한국어)版】 , 【ベトナム語(Tiếng việt)版】 ,【ネパール語(नेपाली भाषा)版】  【タイ語(ภาษาไทย)版】 , 【インドネシア語(Bahasa indonesia)版】 

2月(がつ)2日(にち) 国(くに)は 緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)の 期間(きかん)を 3月(がつ)7日(にち)まで 延(の)ばすことを 発表(はっぴょう)しました。

 福岡県(ふくおかけん)は コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)の 状況(じょうきょう)と 病院(びょういん)の 準備(じゅんび)の 状況(じょうきょう)が あまり よくないので 引(ひ)き続(つづ)き 緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)の 対象(たいしょう)の 地域(ちいき)に なりました。

 福岡県(ふくおかけん)は これから 状況(じょうきょう)が 良(よ)くなれば 福岡県(ふくおかけん)に 出されている 緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)を 早(はや)めに 解除(かいじょ)するように 国(くに)に お願(ねが)いする つもりです。

 そこで 県民(けんみん)と 事業者(じぎょうしゃ)の みなさんには 福岡県(ふくおかけん)が できるだけ 早(はや)く 緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)の 対象(たいしょう)の 地域(ちいき)から 外(はず)れるように 次(つぎ)のことを お願(ねが)いします。

 

(1)県民(けんみん)の みなさんへ お願(ねが)い
時間帯(じかんたい)に 関係(かんけい)なく 必要(ひつよう)が なければ 外(そと)に 出(で)ないように してください。 特(とく)に 午後(ごご)8時(じ)より 遅(おそ)い 時間(じかん)には 外(そと)に 出(で)ないように してください。 また 必要(ひつよう)がなければ 福岡県(ふくおかけん)の 外(そと)や コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)が 広(ひろ)がっている 地域(ちいき)には 行(い)かないでください。

※外(そと)に 出(で)ても いいとき

 ・食(た)べ物(もの)や 薬(くすり)など 生活(せいかつ)に必要(ひつよう)な 物(もの)を 買(か)いに 行(い)くとき
 ・仕事(しごと)に 行(い)くとき
 ・病院(びょういん)に 行(い)くとき
 ・少(すこ)しの 運動(うんどう)や 散歩(さんぽ)を するとき

コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)に ならないように 次(つぎ)の 取組(とりく)みを 続(つづ)けてください。

 ・外(そと)に 出(で)るときは マスク(ますく)を つける。
 ・手(て)を よく 洗(あら)う。
 ・人(ひと)と 人(ひと)が 近(ちか)づき すぎないようにする。
 ・「風(かぜ)が 通(とお)らない ところ」「たくさんの 人(ひと)が 集(あつ)まる ところ」「人(ひと)と 近(ちか)くで 話(はな)すところ」には 行(い)かない。

 

(2)飲食店(いんしょくてん)の みなさんへ お願(ねが)い
3月(がつ)7日(にち)まで お店(みせ)を 開(あ)ける 時間(じかん)は 午前(ごぜん)5時(じ)から 午後(ごご)8時(じ)まで にしてください。 お酒(さけ)を 出(だ)すのは 午前(ごぜん)11時(じ)から 午後(ごご)7時(じ)まで にしてください。

引(ひ)き続(つづ)き ガイドライン(がいどらいん)に 従(したが)い コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)が 広(ひろ)がらないように 工夫(くふう)して ください。 そして 「感染防止宣言(かんせんぼうしせんげん)ステッカー(すてっかー)」を 分(わ)かる ところに 貼(は)って お店(みせ)に 来(く)る 人(ひと)に お店の 工夫(くふう)が 分(わ)かるように してください。

飲食店(いんしょくてん)の みなさんには できるだけ 早(はや)く 緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)の 対象(たいしょう)の 地域(ちいき)から 外(はず)れるように 営業(えいぎょう)時間(じかん)を 短(みじか)くする ことに 協力(きょうりょく)を お願(ねが)いします。

また 2月(がつ)8日(にち) 月曜日(げつようび)から 3月(がつ)7日(にち) 日曜日(にちようび)まで 営業(えいぎょう)時間(じかん)を 短(みじか)くすることに 協力(きょうりょく)した 飲食店(いんしょくてん)には 2回目(かいめ)の 協力(きょうりょく)金(きん)を 支給(しきゅう)します。 詳(くわ)しくは 県(けん)の ホームページ(ほーむぺーじ)を 見(み)てください。

〔福岡県からの 協力金(福岡県(ふくおかけん)感染(かんせん)拡大(かくだい)防止(ぼうし)協力(きょうりょく)金(きん))〕

1回目(かいめ):1月(がつ)16日(にち)から 2月(がつ)7日(にち)までの 営業時間(じかん)を 短(みじか)くすることに 協力(きょうりょく)したお店(みせ) 最大(さいだい)138万円(まんえん)

2回目(かいめ):2月(がつ)8日(にち)から 3月(がつ)7日(にち)までの 営業時間(じかん)を 短(みじか)くすることに 協力(きょうりょく)したお店(みせ)  最大(さいだい)168万円(まんえん)

 

(3)仕事(しごと)するときに 気(き)を 付(つ)けること
職場(しょくば)に 来る 人(ひと)を 70%減(へ)らす ことを 目標(もくひょう)に 働(はたら)く 人(ひと)が 家(いえ)で 仕事(しごと)を したり 働(はたら)く 時間(じかん)を 変(か)えたりして 人(ひと)と 人(ひと)が 直接(ちょくせつ) 会う(あう) 機会(きかい)を 減(へ)らして ください。

事業者(じぎょうしゃ)の みなさんは 必要(ひつよう)が ないときは 午後(ごご)8時(じ)よりも 遅(おそ)く 仕事(しごと)を させないでください。

業種(ぎょうしゅ)別(べつ)の ガイドライン(がいどらいん)の とおりに コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)が 広(ひろ)がらないように 工夫(くふう)してください。 そして 「感染防止宣言(かんせんぼうしせんげん)ステッカー(すてっかー)」を 分(わ)かる ところに 貼(は)って 来(く)る 人(ひと)に 職場(しょくば)の 工夫(くふう)が 分(わ)かる ようにしてください。

 

(4)その他
飲食店(いんしょくてん) 以外(いがい)のお店や 学校や イベント(いべんと)の 開催(かいさい)の 制限(せいげん)など 取組(とりく)みは これまでと 同(おな)じように 続(つづ)けて ください。

一日(いちにち)も 早(はや)く 緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が 解除(かいじょ)されるように 福岡県(ふくおかけん)も コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)が 広(ひろ)がらないように 全力(ぜんりょく)で 取(と)り組(く)みます。 県民(けんみん)や 事(じ)業者(ぎょうしゃ)の みなさんの 理解(りかい)と 協力(きょうりょく)を お願(ねが)いします。

  • ホーム
  • 緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)の延長(えんちょう)について