公益社団法人 福岡県国際交流センター

  • ホーム
  • 【市町村向け】7月5日からの大雨に伴う福岡県災害時多言語支援センターの設置について

【市町村向け】7月5日からの大雨に伴う福岡県災害時多言語支援センターの設置について

緊急情報

7月5日からの大雨に伴う福岡県災害時多言語支援センターの設置について

※県内各市町村(外国人支援担当課・防災担当課)あてのお知らせです。
令和2年7月5日からの大雨に伴い、本日、福岡県と(公財)福岡県国際交流センターは「福岡県災害時多言語支援センター」を設置しました。
当該支援センターは、被災市町村からの依頼により翻訳・通訳支援を行います。あわせて県内外国人に向けて広く周知する必要がある災害関連情報の多言語発信を行います。

〔福岡県災害時多言語支援センター〕
○設置日 : 令和2年7月6日(原則24時間開設)
但し、令和2年7月16日からは午前10時から午後7時まで開設
○運営主体:福岡県及び(公財)福岡県国際交流センター
○場所  :(公財)福岡県国際交流センター内
(福岡市中央区天神1丁目1番1号 アクロス福岡3F)
○主な業務:
①被災市町村の外国人対応に係る通訳・翻訳の支援
ア外国人の状況に関する被災市町村からの情報収集
イ被災市町村からの依頼による災害時の情報提供及び避難所運営に関する通訳・翻訳支援
ウ被災市町村からの依頼による現地への災害時通訳・翻訳ボランティアの派遣
②多言語による災害関連情報の提供
ア防災メール「まもるくん」外国語版(英・中・韓・やさしい日本語)による情報提供
イ(公財)福岡県国際交流センターのホームページによる情報提供
〇連絡先:TEL:092-725-9202
FAX:092-725-9206
mail:info@kokusaihiroba.or.jp
(公財)福岡県国際交流センターホームページ:http://www.kokusaihiroba.or.jp

《市町村からの依頼方法》
以下の様式をダウンロード・記入して、上記の連絡先へ、FAXまたはEmailで送信してください。
翻訳依頼書(別紙1-1)
通訳派遣依頼書(別紙1-2)

《留意事項》
・「福岡県災害時多言語支援センター」は、7月16日からは、午前10時から午後7時までの開設となります。支援を依頼する市町村は、別添様式の依頼書をご提出の上、回答をお待ちください。
・医療等の専門分野など、依頼の内容によっては対応できない場合もあります。
・通訳派遣に関しては、原則として(公財)福岡県国際交流センターに登録している災害時通訳・翻訳ボランティアに依頼することとなります。従って、対応可能なボランティアがいない場合には派遣できないこともあります。
・通訳派遣を希望される場合で、数日間に渡って対応を依頼する場合には、原則として、ボランティアの宿泊場所/食事の手配をお願いします。
・なお、英中韓以外の言語については、電話通訳のみ「外国人相談センター」092-725-9207(対応時間10:00~19:00)にて対応します。(通訳派遣及び翻訳は対応できません。)

  • ホーム
  • 【市町村向け】7月5日からの大雨に伴う福岡県災害時多言語支援センターの設置について